こんにちは。「名古屋漢方.com」のムセキです。今日は、中秋の養生について、書いて行こうと思います。
中秋は、残暑もひと段落して一年で最も過ごしやすい季節になります。この季節でしか出来ない養生や健康法もありますので、その辺りをご紹介できればと思います。
まだ暑さの影響はありそう。
何だか疲れやすいんです。
空気が乾燥してきて、お肌が・・・。
中秋の養生というのは、人それぞれでバラバラというか、次の季節への課題が見えてくる時期になります。
秋の特性を踏まえて、上手くカバー出来るようコツをお伝えできればと思います。それではよろしくお願いいたしますm(_ _)m
スポンサーリンク
中秋という季節の特徴
夏の暑さも落ち着き、一年で一番過ごしやすい時期になります。
また、この時期は夏から冬にかけての流れが一番しっかりする時期で、それを陰陽で表現すると、「陽から陰へと向かう流れが安定する時期」と言えます。
ですので、この時期は体調が安定しやすく、その人本来の体質から来る課題が出やすい時期とも言えます。
また、夏の暑さの影響も出やすく、冬に向かう為に、それに対する養生も必要になります。
その人本来の課題
上での説明がちょっとぼんやりしていますので、もう少し書いておきます。「その人本来の課題」とは、体質によって出る課題を言います。
例えば、イライラしやすいなら肝鬱、血の道証があるなら瘀血、脾胃の調子が悪ければ脾虚といった感じです。
逆に言いますと、それを治すチャンスでもあり、今の季節を逃しますと、同じく季節の安定する春分を待つ必要があります。
そういった意味で、今の季節は非常に大事とも言えます。
夏の暑さの影響
夏の暑い時期が過ぎ去って、真っ先に出てくるのが胃腸疲れになります。
本来、夏バテという言葉は夏の盛りの時期ではなく、今位の秋の季節の疲れの事を指します。
夏の時期で身体が消耗してしまい、秋の季節での回復が上手く行かない状態になります。
元来胃腸が弱い方は、健康な人と比べて夏バテになりやすいので、それに対する対策をしておく必要があります。
冬に向かう為の養生
夏バテがそれほど無く体調が安定している方は、中秋は「毒取り」に適している季節でもあります。
十分に睡眠を摂り、食事も気を付けた上で、ウォーキングや軽いジョギング、ストレッチ等をして、身体から毒を抜いておく事が大事です。
夏から冬へと、陽から陰に向かう流れの中で、瘀血や湿邪、肝熱などのストレスや邪に関しても、冬に近づけば近づくほど身体が冷えて除きにくくなります。
次の春から始まるサイクルに上手く乗る為にも、毒を取っておくに越したことはありません。
中秋の養生
それでは、具体的な養生について書いて行きます。
①まずは身体の状態をチェック
夏の時期から秋にかけての流れは、一年の中でも非常に特殊なものになります。まずは、自分自身の身体の状態をチェックします。
身体の冷えや、胃腸の状態、疲れの状態を中心にチェックすると良いでしょう。
冷えの場合は手首足首を触ってみて冷たく無いか、胃腸の状態は食欲が有るかどうか、疲れの状態は感覚になりますが、だるくて動けない等の症状が無いかを確認していきます。
②チェックした所に異常があれば、それをまずは回復させる
① でチェックした冷え、胃腸、疲れ等で異常があれば、まずはそれを回復させる事が重要です。
冷え
冷えがあれば、足首にレッグウォーマーを巻いたり、足湯等をして身体の芯をあたためます。
詳しくは以下の記事で書いていますので、ご参考いただければと思います。
続きを見るその体調不良は「裏寒」が原因かも?対処法をお伝えします!!
胃腸の状態
胃腸の状態ですが、食欲が無いようでしたら無理に食べずに、消化の良いものを少なめに食べて、ゆっくり無理せず生活をするのが良いでしょう。
胃腸を休ませて「食欲が出たら少なめに食べる」という感じにするのが正解です。
「太りたいから栄養のあるものを!」と思って食べ過ぎると、逆に胃腸の調子を壊してしまいますので注意が必要です。
逆に「食べ過ぎてしまう!」という方は、これもまた控えめに食べる事が大事になります。胃腸を休ませましょう。
疲れ
やけに疲れている、夏バテを感じている、だるい、等の症状がある方は、まずは休みましょう。
ストレッチをして筋肉を伸ばして、少し早めに寝る事が大事です。
夏の時期は漢方的に考えると身体の器質である「陰」を消耗する時期です。消耗した陰を回復させる必要がありますが、それには睡眠が一番です。
③身体の虚が治まったら、毒取り開始
①②を行って身体の虚状が治まりましたら、次は毒取り開始です。
くれぐれも無理をしないようお気をつけください。毒取りをどうやって行うかですが、次の3つでほぼOKです。
ストレッチ
1時間のウォーキング
筋トレ
順番に説明して行きます。
ストレッチ
筋肉のストレッチです。極論ですが、今流行のヨガも筋肉ストレッチの方法の一つです。
ストレッチをすると、筋肉の余分な緊張が取れ、血流が良くなりますが、実は、これは肝のストレスを取って疏泄(そせつ:身体の新陳代謝)を改善した事になります。
ゆっくりと時間をかけて行う様にしましょう。特に、足のストレッチが重要で、土台をしっかりさせる効果があります。
土台がしっかりすると、疲れにくい身体、ストレスを受けにくい身体になります。
1時間のウォーキング
私の感覚ですが、「人間の身体にとってのウォーキングの時間は1時間が最適」と思います。
短すぎても長すぎてもよくありません。短すぎると、身体のストレスや毒は取れないですし、逆に長すぎると体力を消耗してしまいます。
実はウォーキングは毒取りには最適でして、ストレスのような邪気から、瘀血(悪い血)までバランスよく取ってくれますのでお勧めです。
筋トレ
ウォーキングと同時に、筋トレも取り入れると良いでしょう。筋トレして筋肉を増やすと、ストレス耐性が高まりやすくなります。
無理をする必要はありませんが、一日の生活に支障が出ない範囲での筋トレがお勧めです。
勿論、筋トレ後の栄養摂取や休息、ストレッチも大事です。
まとめ
まとめますと、こんな感じになります。
ポイント
①身体の冷え、胃腸の不調、疲れ等の状態をチェック
②冷え、胃腸の不調、疲れがあれば、それを優先的に取り去る
③ストレッチ、ウォーキング、筋トレ
今日から出来る内容ですので、良かったらお試し下さいm(_ _)m
これらをしておくと次の冬の季節、春の季節の生活が楽になりますので、お勧めです!
お読み頂きありがとうございます。
以上です。少しでも参考になれば幸いです。以下より、他の漢方記事が検索できますので、宜しければご活用下さい。
漢方から考えた健康・美容情報記事まとめ
続きを見る
目次
続きを見る